2023年09月29日
昨年9月より務めていた自民党文部科学部会長を退任。27日開催の文部科学部会で最後のご挨拶をいたしました。「教員の処遇改善や学校PC/タブレットの更新等に道筋をつけれたと思うが、引き続き応援していくので戦う文部科学省を目指して頑張ってほしい」と同席していた文部科学省の副大臣・政務官と職員にエールを送りました。
2023年09月27日
9月27日、中村裕之が部会長を務める文部科学部会で、この秋の経済対策・補正予算に向けた、「デジタル人材育成強化に向けた決議」を採択し、萩生田政調会長に決議を手交しました。小中学校における一人一台端末の安定的な更新、デジタル先進高校の整備、通信ネットワークの整備などを盛り込んでいます。
2023年09月25日
中村裕之事務所では、学生インターンが在籍しています。 学生インターンは来客の対応(電話/お茶出し)、会合の代理出席や報告、他事務所への資料配布、名簿や日程の入力作業などの業務を行っています。 そんなインターンOGの一人がまさかの転職することを中村裕之に伝えました。
2023年09月06日
自民党水産部会でALPS処理水の海洋放出に伴う対応について議論が行われました。 中村裕之から「ホタテは4年サイクルで生産と稚貝放流を行っている。そのサイクルが崩れないことが重要であり、冷凍庫の収容力や人手がかかるカラ外し作業が間に合わない恐れがある。安値になった場合の保障や加工会社の資金調達に万全を期す必要がある。」 水産庁と経済産業省から、保障も資金調達にも万全を期す。と返答がありました。
2023年08月22日
中村裕之代議士が選挙区である北海道4区(3市13町6村)の首長に対し、各自治体の課題や取り組みについてお話を聞いていきます。 今回は小樽運河で有名な歴史のまち、小樽市編です。小樽港の再開発事業やGIGAスクール構想について迫俊哉市長とお話をしています。
2023年08月22日
中村裕之代議士が選挙区である北海道4区(3市13町6村)の首長に対し、各自治体の課題や取り組みについてお話を聞いていきます。 今回はワインの産地、余市町編です。余市町の将来像や新「道の駅」について齋藤啓輔町長とお話をしています。