黒松内町長選挙で鎌田満町長が無投票で3選を果たしました。
おめでとうございます!
中村裕之も出陣の際、応援演説を行いました。
鎌田満町長は役場の町長室を、文字通りガラス張りに改修しました。
「職員や訪れる住民からも丸見えの町長室は、鎌田町長のオープンな政治姿勢を象徴していると思います!」と、支援のお願いをさせていただきました。
黒松内町長選挙で鎌田満町長が無投票で3選を果たしました。
おめでとうございます!
中村裕之も出陣の際、応援演説を行いました。
鎌田満町長は役場の町長室を、文字通りガラス張りに改修しました。
「職員や訪れる住民からも丸見えの町長室は、鎌田町長のオープンな政治姿勢を象徴していると思います!」と、支援のお願いをさせていただきました。
自民党過疎対策特別委員会では、来年の3月の現行過疎法の期限を見据え、今後の過疎対策の基本的な考え方につてい素案が提示され、意見徴収を行った。過疎法により過疎指定された自治体は国から様々な支援を受ける事が出来るが、その要件をこれから詰めていくことになる。
コロナ渦で地方も疲弊しいる中、要件次第では過疎指定を打ち切られる自治体もでてくることから、党には柔軟な対応をいただけるよう、引き続き努力していく。
市町村や経済団体から予算要望を拝聴し、9月末にまとめる概算要求に盛り込む。未だに着手していない高速道路倶知安~黒松内間についても、前向きな議論をすることができた。皆様の声を国政に反映すべく、年末の予算編成まで全力疾走だ!
10月から11月にかけて、地元自治体や関係団体による来年度予算要望活動がピークを迎えました。 中村裕之も地元の自治体や各種産業団体の皆様をお連れして、国交省や財務省を毎週のように訪問いたしました。毎年の地道な活動が、高速道路延伸などの成果につながります。
後志20市町村長が高速道路と新幹線予算要望に。 中村裕之も国土交通御法川副大臣室と財務省に同行した。 政府は経済対策も含めて補正予算を編成する模様。 予算確保に努力して参る。
しりべし小樽を元気にする女性の会総会に出席。
ガーベラの会の皆様に支えて頂き、感謝申し上げます!
岩本つよひと候補、後志を遊説。
寿都、島牧、黒松内には茂木敏充大臣が応援に駆けつけて下さり、自民党の政策を丁寧に説明し、岩本つよひと候補への投票を呼びかけた。
あと5日。
自民党2議席確保が唯一無二の目標だ。
最後までご支援を、宜しくお願いします!
4月に執行された統一地方選挙。おかげさまで北海道知事選は自民党推薦の鈴木直道さんが勝利し、北海道議会議員選挙でも自民党で過半数の議席を獲得することができました。 中村裕之が支部長を務める北海道4区においても、自民党公認の北海道議会議員、札幌市議会議員、小樽市議会議員候補は全員当選することができました。 皆様のご支援に心より感謝申し上げます。
4月7日投開票となる統一地方選挙前半戦。北海道では3月21日に知事選が告示されます。 自民党は鈴木直道さん(前夕張市長)に推薦を決定しており、中村裕之が支部長を務める自民党北海道第4選挙区支部においても、3月上旬に小樽・羊蹄山麓・北後志の各地で鈴木直道総決起集会を開催いたしました。