厚生労働省へ小児科医への支援を要望。
新型コロナの影響で、小児科医が最も患者数が減少し厳しい経営を余儀なくされている。田村厚生労働大臣も状況を熟知しており、対応を検討すると約束して下さった。
中村裕之も、冬に備えてインフルエンザ予防接種を済ませた。
タグアーカイブ: 厚生労働省
2月19日、山下法務大臣に児童虐待防止議員連盟で要望活動を行った。
【動画】小樽地域包括ビジョン協議会の研修会を開催 H29.5.13(No559)
小樽市の医療・介護関係者で構成する、小樽地域包括ビジョン協議会研修会の講師を、厚生労働省老健局尾崎企画官にお願いし、小樽まで来ていただきました。
地域包括ケアの最近の動きについて、関係団体の皆様に情報提供をさせて頂きました。
5月13日、厚生労働省の企画官をお招きし、地域包括ケアの情報提供をしていただいた。
3月25日朝8時から自民党統合医療推進議員連盟総会に出席。
3月24日午後の衆議院本会議でTPP対策特別委員会の設置が決まり、北海道からは吉川代議士を筆頭に武部、中川、渡辺代議士が所属することになった。
4月から議論が本格化する。
3月25日朝8時から 自民党統合医療推進議員連盟総会に出席。
大きな成果として、厚生労働省に統合医療企画調整室が新たに設置された他、各省から関係予算について説明を聴取した。
統合医療と地域包括ケアの先進地として、鳥取県南部町の坂本町長が、事例発表をして下さった。
11,000人の人口の町に七つの協議会をつくり、それぞれに700万円の交付金を交付し、地域の力により住民福祉の向上を図っている。