北海道から自治体関係者の皆様が中村裕之の議員会館に、要望活動にお越し下さった。
漁港の屋根付き岸壁等の整備により衛生管理を高め、付加価値を上げ、漁業所得の向上を目指す。 自然公園の管理費予算の確保等、観光振興を図りたい。等の要望を頂いた。
地方の所得を増やすために、政府の予算を確保し、支援していきたい 。
北海道から自治体関係者の皆様が中村裕之の議員会館に、要望活動にお越し下さった。
漁港の屋根付き岸壁等の整備により衛生管理を高め、付加価値を上げ、漁業所得の向上を目指す。 自然公園の管理費予算の確保等、観光振興を図りたい。等の要望を頂いた。
地方の所得を増やすために、政府の予算を確保し、支援していきたい 。
衆議院内閣委員会と法務委員会で答弁させていただきました。
明日の月曜日、13時から二時間、衆議院予算委員会に入ります。
野党の質問に、安倍総理をはじめとする各大臣がどう答弁するか…。
空気感も含め、緊張して拝聴します。
NHKにて中継も入りますので、是非ともご視聴ください。
4月17日日曜日、札幌駅前で自民党街頭演説会を開催。
熊本震災対応の為、安倍総理の来道は叶いませんでしたが、中村裕之もマイクを握り北海道5区補欠選挙での和田よしあき候補への支援を訴えた。
あと投票日まであと1週間を切りました。自民党公認和田よしあき候補に1票でも多く投じていただけますよう、皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。
北海道5区・・札幌市厚別区、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村です。
※この街頭演説会は選挙区外の場所で開催されております。
4月7日、午前中三時間の総務委員会法案審査、午後にはで三時間の一般質疑があった。
中村裕之は午後の二番手で質問に立ち、原子力規制委員会田中委員長に、適合性審査の信頼性の確保と審査体制の充実強化策について質した。
規制委員会は現在、26基の原発と20ヶ所の原子力施設の審査案件を抱えており、100人の専門家が一機当り700回を越えるヒアリングを行っている。
毎年30~40人の退職者がいる状況を考慮すれば、退職年齢の引き上げや処遇改善等により、人材の確保は急務だ。
全国にある原発には使用済み燃料がピットに保管されており、地震等の際の安全性の確認等は早急に行う必要がある。
福島第一発電所事故前は、事故は起きない安全神話だったことを反省し、現在は事故が起きても過酷事故にならない対策も含め審査を行っている。
安全を第一に議論をさせて頂いた。
12月3日朝8時50分、国土交通委員会理事会開会。
9時より国土交通委員会閉会中審査。
杭データ流用問題等の一般質疑を3時間行う。
石井大臣就任後、初めての委員会になる。