3月17日、小樽~余市間の国道5号、新忍路トンネルが開通。施工業者主催の開通セレモニーが余市側入口で開催された。
旧道では過去に落石や雪崩が幾度もあり、またトンネルの車道幅も狭く、カーブが多いため出入り口の見通しも悪かったが、新トンネルの開通により安心・快適に通行することが可能となりる。
中村裕之からも関係者の皆様に敬意を申し上げるとともに、地元の皆様はもとより、多くの方に喜ばられるトンネルになると祝辞を申し上げた。
3月17日、小樽~余市間の国道5号、新忍路トンネルが開通。施工業者主催の開通セレモニーが余市側入口で開催された。
旧道では過去に落石や雪崩が幾度もあり、またトンネルの車道幅も狭く、カーブが多いため出入り口の見通しも悪かったが、新トンネルの開通により安心・快適に通行することが可能となりる。
中村裕之からも関係者の皆様に敬意を申し上げるとともに、地元の皆様はもとより、多くの方に喜ばられるトンネルになると祝辞を申し上げた。
11月11日午前中、 中村裕之の地元20市町村で構成する、後志総合開発期成会の市町村長が、北海道新幹線と道路整備促進の要望活動を行った。
中村裕之も財務省と国土交通省に同行し、麻生太郎財務大臣にも要望を聴いて頂いた。
国土交通省では末松副大臣から「工事中の忍路防災は、一年早めて平成29年度内に開通する。」と、嬉しいサプライズを頂いた。
後志管内から国道5号を通って小樽・札幌に向かう際に必ず通る忍路トンネルが、あと一年少々で開通することは、安全性が格段に上がり、皆様に喜んでもらえる!
開発推進費や補正予算の確保に取り組んできた成果だ!
11月11日午前中、 中村裕之の地元20市町村で構成する、後志総合開発期成会の市町村長が、北海道新幹線と道路整備促進の要望活動を行った。
中村裕之も財務省と国土交通省に同行し、麻生太郎財務大臣にも要望を聴いて頂いた。
国土交通省では末松副大臣から「工事中の忍路防災は、一年早めて平成29年度内に開通する。」と、嬉しいサプライズを頂いた。
後志管内から国道5号を通って小樽・札幌に向かう際に必ず通る忍路トンネルが、あと一年少々で開通することは、安全性が格段に上がり、皆様に喜んでもらえる!
開発推進費や補正予算の確保に取り組んできた成果だ!