6月17日、豊平川総合水防演習を視察。
札幌、石狩、江別等の消防団水防隊の皆様や、北海道開発局、自衛隊、北海道警察、道庁、自治体等から多数の参加があり、寒い風が吹くなか実践的な演習が行われた。中村裕之からも参加者の皆様に激励のご挨拶をさせて頂いた。
6月17日、豊平川総合水防演習を視察。
札幌、石狩、江別等の消防団水防隊の皆様や、北海道開発局、自衛隊、北海道警察、道庁、自治体等から多数の参加があり、寒い風が吹くなか実践的な演習が行われた。中村裕之からも参加者の皆様に激励のご挨拶をさせて頂いた。
5月29日、好天の中、国道5号倶知安余市道路(共和~余市間)着工式並びに祝賀会が開かれた。
共和~余市間27.6kmは平成26年春に新規事業化が決まり、今年度から工事に着手する。
2つのトンネルを含め、1090億円の事業費が見込まれており、国際リゾートとして注目を浴びているニセコエリアと新千歳空港を結ぶ自動車専用道路となる。
本道路の着手は、後志地域の念願であり、関係者の喜びの顔を見ることができて中村裕之としても嬉しい限りだ。
後志総合開発期成会の宮谷内会長から、長年要望活動に尽力された皆様にねぎらいと御祝いのご挨拶があった。
来賓として
高橋はるみ知事、佐藤英道代議士、鈴木貴子代議士の代理の方々にも花を添えて頂き、感謝にたえない。
今後も、事業推進のための予算確保の要望を続けていくことを関係者間で誓いあった。
11月27日午前中、北海道総合振興特別委員会に出席。
国土交通省北海道局長をはじめ幹部職員出席のもと、道庁副知事や道議会政調会長、北海道経済連合会、北海道建設業協会会長それぞれから、北海道開発予算をはじめとする予算確保の要望を受けた。
特別委員会では、予算確保に関する決議を行い、役員により稲田自民党政調会長への要望活動を実施した。
北151127北海道総合振興特別委員会申し入れ海道では平成26年度補正予算が少額に留まった影響で、公共投資が25%程度落ち込み、日銀札幌支店の調査でも、景気に影を落とす要因になっている。
補正予算も含め、予算確保は最重要課題だ。
11月27日午前中、北海道総合振興特別委員会に出席。
国土交通省北海道局長をはじめ幹部職員出席のもと、道庁副知事や道議会政調会長、北海道経済連合会、北海道建設業協会会長それぞれから、北海道開発予算をはじめとする予算確保の要望を受けた。
特別委員会では、予算確保に関する決議を行い、役員により稲田自民党政調会長への要望活動を実施した。
北海道では平成26年度補正予算が少額に留まった影響で、公共投資が25%程度落ち込み、日銀札幌支店の調査でも、景気に影を落とす要因になっている。
補正予算も含め、予算確保は最重要課題だ。