北海道議会や北海道庁、自治体関係者が来年度予算要望に上京。中村裕之が国土交通委員ということで同行した。村木道議会建設委員長を中心に国土交通省と財務省に熱心な要望を行った。年末の予算編成まで責任を持って対応して参る。
タグアーカイブ: 北海道議会
北海道総合振興特別委員会にて。
中村裕之が副委員長を務める北海道総合振興特別委員会で北海道開発予算について国土交通省から報告。
補正予算と当初予算合算で7703億円の15ヶ月予算となり、各方面に働きかけてきた成果が現れた。
北海道議会の皆様との懇親会には二階幹事長も駆けつけて下さり、北海道に対する期待を述べられた。
北海道経済に貢献できる予算となった。
後志町村会と町村議長会による村田憲俊北海道議会議長就任祝賀会に出席。
後志町村会と町村議長会による村田憲俊北海道議会議長就任祝賀会に出席。
後志管内から初の議長就任を皆で祝福した。
Ḡ20観光担当大臣会合や世界高校生津波サミット等、北海道で大きな行事が開かれる時期に、議長として役割を果たして頂ける。
8月28日、自民党北海道連合会の懇談会に、安倍総裁が駆けつけてくださった!
5月25日、地方6団体と国会議員の意見交換会に参加した。
2月26日夕刻、第11回村田のりとし道議会議員新春の集いに出席。
8月4日は道経連をはじめ、多くの団体が予算要望に訪れた。
12月14日、北海道議会環境生活正副委員長よりご要望をいただく。
12月14日朝、手稲区の駅で朝のご挨拶をして上京。
中村裕之の議員会館の部屋には、北海道議会から安藤邦夫環境生活委員長と、笠井龍二副委員長が要望書を持って訪ねてくれた。
日高地方の対策だ。
中村裕之も、以前、予算委員会でゼニガタアザラシによる漁業被害について質問したことを、ちゃんと理解してくれている。
環境省や水産庁の動きを促していく。
【動画】北海道ブロック両院議員会議 知事、道議会、経済団体からの要望会 H27.10.15(No459)
10月15日、高橋はるみ北海道知事をはじめ、北海道議会、経済団体の皆様が上京し、TPP国内対策と公共事業を中心に補正予算を求める要望を頂いた。
知事からは「牛肉等は16年かけて関税率を下げていくため、長期の対策が必要であることや、北海道農業が地域ごとに多様であることから、説明会も各地で開催して欲しい。」と、要望があった。
また、公共事業の減少が北海道経済に水をさしていることから、補正予算の編成を求める声が、経済団体からもあげられた。
北海道議会村田議員会長からは橋梁老朽化対策を強く求める等、発言があった。
中村裕之から「TPP対策が長期に及ぶことから、法的根拠が必要だ。日本版TAA法案を政府に求めていくべきだ。また、補正予算の必要性も訴えていく。」と、申し上げた。
国会閉会後も役割を果たしていく。
10月15日、高橋はるみ知事、道議会、経済団体からご要望を頂いた。
10月15日、高橋はるみ北海道知事をはじめ、北海道議会、経済団体の皆様が上京し、TPP国内対策と公共事業を中心に補正予算を求める要望を頂いた。
知事からは
牛肉等は16年かけて関税率を下げていくため、長期の対策が必要であることや、北海道農業が地域ごとに多様であることから、説明会も各地で開催して欲しい。
と、要望があった。
また、公共事業の減少が北海道経済に水をさしていることから、補正予算の編成を求める声が、経済団体からもあげられた。
北海道議会村田議員会長からは橋梁老朽化対策を強く求める等、発言があった。
中村裕之から
TPP対策が長期に及ぶことから、法的根拠が必要だ。日本版TAA法案を政府に求めていくべきだ。また、補正予算の必要性も訴えていく。
と、申し上げた。
国会閉会後も役割を果たしていく。