全国一位の地価上昇を記録してきた倶知安町も、インバウンドを当込んだ投資がその要因だが、コロナでインバウンドが消失し厳しい経済状況となっている。にも関わらす評価替えで固定資産税額が大幅に上昇することは余りにも理不尽だと、中村裕之が税制調査会で訴えてきた。 主張が通り、ほっとした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/15b993c388e56d6b72f10d7f675c10a2324f9a39/images/000
全国一位の地価上昇を記録してきた倶知安町も、インバウンドを当込んだ投資がその要因だが、コロナでインバウンドが消失し厳しい経済状況となっている。にも関わらす評価替えで固定資産税額が大幅に上昇することは余りにも理不尽だと、中村裕之が税制調査会で訴えてきた。 主張が通り、ほっとした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/15b993c388e56d6b72f10d7f675c10a2324f9a39/images/000
岩内町制施行120周年記念式典が挙行されました。岩内町は日本で初めてアスパラガス栽培が行われた町であり、北海道で初めて水力発電所が設置された町でもあります。岩内青年会議所や岩内高校の皆さんがアトラクションに参加し、明るい未来を誓いました。
臨時国会が閉会しました。
今国会で中村裕之が目標にしてきた国土強靭化5カ年15兆円対策や地方創生臨時交付金の増額による地域経済や医療、公共交通等への支援継続、一人親世帯への追加交付金などに成果をあげることができました。引き続きクリスマス前まで在京し、景気を下支えする北海道開発予算の増額確保や北海道開発局職員増員など、残された課題に全力で取り組み、必ずや結果を出していく決意です。
皆様に良い報告ができるよう、全力を尽くして参ります!
予算編成で中村裕之が最大の目標にして取り組んできた国土強靭化5カ年15兆円計画が菅総理大臣の指示で決定。冷えきった国内需要を支え、事前防災や老朽化対策、高速道路ネットワーク整備を進めることができる。
菅総理大臣の大きな決断に感謝したい。
新5カ年計画で、災害対策強化 共同通信 2020/12/1 11:16